節約対策ナビ

食費の節約~野菜の捨てる部分を育てる

野菜の捨てる部分を育てる

野菜を使ったあとに残った根元や芯などは、普段は捨ててしまいます。 その捨ててしまう部分を育ててみませんか?
「もともとは捨ててしまう部分だし、ちょっと栽培してみたら育つかも!」という気楽な気持ちからはじめてみましょう。 うまく育てば収穫できる楽しみがあると同時に、食費の節約にもなります。

豆苗(とうみょう)
豆苗はエンドウマメの若菜で、パッケージには再収穫の方法が書いてあります。 茎を切り取るのは根元からではなく、豆から2~3cm上を切ります。 水を入れるときは豆にかからない程度で、入れすぎると豆が傷んで上手く育ちません。水は毎日取り替えましょう。 1週間~10日で食べられる大きさになります。
ネギ
ネギの根元から3~4cmを残して切り、水を入れた容器にネギが倒れないように入れます。水の量はヒゲ根が隠れるくらいで、多く入れると腐りやすくなります。 1週間ほどで収穫できます。 土栽培の場合は、植木鉢やプランターにネギの頭が出るくらいに植えます。 土栽培は水栽培より長く収穫できます。
大根、にんじん、カブ
頭の部分を1cmくらい残して切り、容器に入れて水は切り口がつかる程度の少なめに入れます。 2~3週間で葉が大きくなってきます。
キャベツ
キャベツは芯の部分を1/4ほどに切って容器に入れ、水は1cmくらい注ぎます。2週間ほどで葉が次々と出てきます。 大きくなった葉だけ切り取り、小さな葉は残すようにすると次々と育ちます。 葉が4~5枚になってから土に植え替えると大きく育ちます。
バジル
バジルやミントのハーブが残ったら、枝を水にさしておくと根がたくさん生えてくるので、土に植え替えると葉が元気に育ち、長く収穫できます。
三つ葉
三つ葉を切り取ったあとの茎を容器に入れ、水を少なめに入れます。1週間ほどで食べられます。 根があるときは土に植えるといいでしょう。
ニンニク
ニンニクの皮をむいて土に埋めておくと、芽が伸びてきて15cmほどになったら根ごと収穫します。根と芽の両方食べられます。
スポンサーリンク


食費の節約 MENU
食料品の買い物野菜を長持ちさせる保存方法食材を冷凍保存して節約
食材を使い切って節約野菜の捨てる部分を育てる外食で節約
ページのトップへ戻る